こんにちはONちゃんでーす!
1月29日放送の「あいつ今なにしてる?」で以前、世間を騒がせた天才少女「越野沙織」さんが出演されます。
番組予告を見ると、越野沙織さんは将棋、科学、算数、ピアノの4つの分野で才能を発揮して天才少女と呼ばれていたようです。
そんな超多彩天才少女が現在30歳となりある業界で革命を起こし、将来のノーベル賞候補となていたようです。
今回は越野沙織さんを調査してみたいと思います。
スポンサーリンク
目次
越野沙織のwikiプロフィール!
(出典:朝日新聞)
名前:越野沙織(こしのさおり)
年齢:30歳(2020年1月)なので生年月日は1990年だと思われます
職業:東京大学医学部附属病院 放射線科 チーフレジデント
出身地は明らかにされていませんが、おそらく愛知県だと思われます。
小学校は、愛知教育大学附属名古屋小学校。6歳から将棋を始めています。
1999年 将棋で羽生善治さんと対戦して話題になる。
2000年 5年生の時に出場した算数オリンピックのジュニア大会で銅メダルを獲得しています。
中学は南山中等部 女子部。
高校は南山高等学校 女子部。
大学は東京大学やハーバード大学など経て、現在は東京大学医学部附属病院 放射線科 チーフレジデント、医師として活動されています。
天才少女として話題を集めた越野沙織さんですが、医師になるために猛勉強をしたそうです。
小学校の頃から多くの専門書を読み漁ったようです。
越野沙織の経歴
2020年4月 – 現在 東京大学医学部附属病院 放射線科 チーフレジデント
2017年4月 – 2020年3月 東京大学医学部附属病院 放射線科 診療医
2018年8月 – 現在 順天堂大学医学部 放射線医学教室 放射線診断学講座 非常勤助手
2019年4月 – 2019年11月 東京逓信病院 IVR科 診療医
2018年4月 – 2018年6月 ピティエ=サルペトリエール病院 神経放射線科 留学(パリ第6大学(別名:ピエール・マリー・キュリー大学)附属病院、日本医学放射線学会とフランス放射線学会の交換留学)
2017年4月 – 2018年7月 順天堂大学医学部 放射線医学教室 放射線診断学講座 助手(小川秀興理事長・青木茂樹教授の御厚意によりポスト増員)
2016年12月 – 2016年12月 ロヨラ大学シカゴメディカルセンター 放射線科 レジデント
2015年4月 – 2017年3月 東京大学医学部附属病院 初期研修医
引用:https://researchmap.jp/saori.koshino/
本日は東京の神田にてこんなセミナーした。
皆様お暑い中、ご参加有難うございました。「ナースのための画像の見方」
講師:越野沙織 東京逓信病院 IVR科 診療医 pic.twitter.com/9PryuQmfID— 看護師さんの応援団(株)アシストラーニング (@astlg_jp) 2019年8月4日
越野沙織の学歴
2017年4月 – 現在 東京大学大学院医学系研究科 生体物理医学専攻 放射線医学講座 放射線診断学分野(医学博士号)
2009年4月 – 2015年3月 東京医科歯科大学 医学部 医学科(医学士号)
2014年5月 – 2014年6月 ハーバード大学医学部 ボストン小児病院 放射線科 (Grade: Honors, Scale: Excellent)
2014年3月 – 2014年4月 ハーバード大学医学部 ベス・イスラエル・ディコネス・メディカルセンター 神経内科 (Grade: Honors)
2012年10月 – 2013年3月 インペリアル・カレッジ・ロンドン 医学部 脳科学研究科(理学士号コース)
引用:https://researchmap.jp/saori.koshino/
学歴をみるだけでもバリバリのエリートであることがわかります。大学としては東京医科歯科大学医科卒業のようです。
スポンサーリンク
天才少女だった越野沙織さんがノーベル賞を目指す!
現在、東京大学医学部附属病院 放射線科 チーフレジデントという肩書で医師をされている越野沙織さんですが、目指すのはノーベル賞獲得だそう。
「CTとAIの融合」というテーマを研究しているようです。
この研究が進めば、医師のいない地域でも最先端の医療を受けられるようになるのだとか!
越野沙織さんは子供の頃からの夢を追い続けられたのは「才能とは情熱、気力を継続する力だ」という羽生善治の言葉があったからだった。といいます。
まさに越野沙織さんはノーベル賞筆頭なのかもしれませんね。